乙訓地域(向日市・長岡京市・大山崎)・京都市で放課後等デイサービスなら
五つの輪らくさいぐち教室

当施設の特徴

THE FEATURE

中高生に特化した就労準備型放課後等デイサービスです。
中学生以上のお子さんの就労や進学を目標に日々の療育を行っていきます。
「児童発達支援の5領域に沿ったプログラム」を提供いたします。

中高生対象

 

就労特化型療育

 

ガイドライン順守

 

療育の先の目指す姿

VISION

『社会生活で必要な力』や『自分の意志で、自分の未来の選択ができ、自分で歩いて行ける力』を身につけたいと考えています。

目指す姿のために…


五つの輪らくさいぐち教室は、お子様が将来必ず直面する、自立して生活してゆくこと、そのために働くことのように、この社会でしっかりと自分の足で立ち続けてゆく必要があることに対して、早いうちから訓練させる試みの必要性に強く駆られ、この教室を開設するに至りました。これまで放課後等デイサービスの運営、そして就労継続支援B型事業所の運営双方に携わる中で、見出したノウハウを、余すことなく中高生の子供たちに特化して注ぐというミッションを自覚しています。

パソコンスキル・クリエイティブスキル・持続力

五つの輪は、就労継続支援B型事業所も併設しておりますので、利用者の就労支援というフィールドはプロフェッショナルです。そのノウハウを、中高生に特化させて早いうちからそのような〈働くスキル〉を取得させます。

通勤のためのスキル

これも〈働くスキル〉の一環として、お子様の将来、とても重要になってくるファクターです。もちろん働くスキルのためだけではなく、生活の上でも必要となってくる〈生活スキル〉〈社会スキル〉のためでもあります。

コミュニケーションスキル

生活する上でも、当然働く上でも、いずれにしても必要となってくるのが〈社会スキル〉です。そういう意味で、コミュニケーションスキルは欠かせない素養です。積極的に療育していきます。

プログラムの主な内容~3つのスキル~

PROGRAM

生活スキル

・時間軸をやしなうため五つの輪や学校など、自分の予定を把握できるように取り組みます。
・欠席の連絡も自分で行います。
・買い物学習では、自分でお金の支払いや管理などを練習していきます。
・自分取扱説明書を作り、自分のことを他者にわかりやすく伝えられるようなプログラムに取り組みます。
・自力での通所にくわえ、自分の目標のために公共交通機関を使用して集団で移動するなどの練習をします。

社会スキル

・先生や友達との会話や言葉遣いだけでなく、敬語など社会で必要な言葉遣いもプログラムで学んでいきます。
・SOSや自分の思い、自分のしたいことなど、TPOに合わせた意思表示とその方法をワークやプログラムで学びます。
・ネット上でのトラブルや危険、性犯罪やその他の犯罪などの危険とその対処法を学びます。
・当施設で行う夏休みのイベントや外部での職業体験を通して、働く意欲や持続力、働く場でのルールなどを学んでいきます。

働くスキル

・タイピングのプログラムを用いてWordやExcelの使い方、興味のある方はイラスト制作などのスキル習得を目指します。
・調べ学習などを通して「みんなで発表する」体験
・職業の種類を学び予備学習を通して将来のビジョンを描きます。
・就労支援を行なっている企業や事業所に協賛いただき職業の体験をします。実際に「働く」を体感し経験値を積み上げます。
・自分の好きな活動と職員から見て必要だと感じた活動の提供を通し将来働いた時のスキル獲得に繋がる取り組みや余暇活動の幅を広げることを目指します。

1日のスケジュール

SCHEDULE

Aさん(部活なし・平日利用の場合)

15:00~

来所自由時間・宿題・おやつ

17:00~17:20

個別活動 プログラム1(タイピングなど)

17:20~17:30

休憩

17:30~17:50

全体活動プログラム2(5領域の活動内容)

~18:30

帰宅

Bさん(部活あり・平日利用の場合)

16:55までに

来所

17:30~17:50

全体活動プログラム2(5領域の活動内容)

17:50~18:00

休憩(おやつ)

18:00~18:20

個別活動プログラム1(タイピングなど)

18:20~

自由時間・宿題

~18:30

帰宅

Cさん(短縮授業で早い場合)

14:00~

来所・自由時間・宿題

16:00~

おやつ

17:00~17:20

個別活動プログラム1(タイピングなど)

17:20~17:30

休憩

17:30~17:50

全体活動プログラム2(5領域の活動内容)

~18:00

帰宅

(土曜日・長期休みの場合)

10:30~

自由時間・宿題・タイピング

12:00~

昼食

13:00~

リラックスタイム

14:00(14:30)~

プログラム活動(クッキング・外出プログラムなど)

※休日でのプログラム時間は内容によって変動します。

16:30

帰宅

施設概要

FACILITY OVERVIEW
住所

〒617-0002 京都府向日市寺戸町八反田8-54

電話番号

075-950-2065

サービス提供時間

平日:15時~19時30分
土曜日・長期休暇:10時30分~16時30分

営業時間

平日:10時~20時
土曜日・長期休暇:9時~18時

営業日

月曜日から土曜日

定休日

日曜日・祝日(お盆・年末年始)

送迎

なし

ロケーションと諸注意

LOCATION
 

らくさいぐち教室では送迎はなく、徒歩や自転車、交通機関等を利用しての通所となります。

 

通学可能エリア

阪急西京極/桂/洛西口/東向日/西向日/長岡天神/大山崎/西山天王山/JR 京都/西大路/桂川/向日町/長岡京/山崎/島本等など

 

~アクセス~
 

見学等でお車をご利用の際は、一度お電話にてご連絡いただきますよう、お願い致します。

阪急「洛西口」駅徒歩3分
JR京都線「桂川」駅徒歩12分
バス停ヤサカバス「洛西口駅前」徒歩3分

 
 
 

お問合せフォーム

FORM